仕事

2012 12月 12th

格安でピアノお譲りします

三河・遠州の方に朗報です!!
中古のピアノが2台出ました!

カワイ  BL61(黒)
   ¥100,000-

ブラザー  GU-106(黒)
   ¥ 70,000ー

お陰様をもちまして、引き取り手が見つかりました。ありがとうございます。

 
当社にてリフォームおよび整調、調律を施してのこの値段です。
運送料は別途かかります。

興味のある方はお問合せください。

2010 1月 1st

明けましておめでとうございます

雪景色
雪ですね!!

美しい風景に、なんだか素敵な1年になりそうな予感!!
調律に、演奏にと、今年も邁進いたします!

今年もよろしくお願いいたします。

2009 11月 1st

豊橋最古?

80年前のピアノアクション今、豊橋でおそらく第一号ではないかと思われるピアノを修理しています。80年も前のピアノだそうです。音もならず手放すつもりだけれど、お母様の思い出のピアノだから・・・・と言われたお客様。そのピアノを取り巻く歴史も含めて気に入って、譲ってほしいと言われたお客様。双方の思いを繋げるべく、修理に励んでいます。
何せ古いピアノなので大変な作業ですが、現在ではアルミで作られている部品が木でできていたりと、その美しさに心が浮き立つ思いです。すべてが治ったとき、このピアノはどんな音色を聴かせてくれるのだろう・・・。今からわくわくしながらせっせと修理に励んでます。

2009 2月 8th

タバコのヤニ

010.JPG夫婦でピアノのクリーニングに行ってきました!
今日のピアノは手ごわかったです。
なぜなら、タバコのヤニが、こびり付いていたからです。
いつもより少し時間がかかってしまいましたが、一生懸命磨きあげました!
右側が磨く前、左側が磨いた後です。
カワイのとてもいいピアノで、磨きがいがありました。
お客様にも喜んでいただけ、疲れがあっという間に吹き飛んでしまいました!

2009 1月 26th

音福

ジャンベ一昨日、シーパレスのパーティーで『音福』、お呼ばれしてきました。
今回は、お箏の礼子さんが用事で出れず、4人での演奏になりました。今回はメイクの先生も呼んでもらい、バッチリメイクしてもらいました。お友達に撮影もしてもらったので、その様子を音福のブログに順次載せて行きたいと思っています。また覗いてみてください。
音福堂のもう一つのブログも作ってみました!
いつも調律とは関係ないことばかり書いていますが、このブログには、音楽や調律に関して載せていこうと思っています。
よろしくお願いします!

2008 11月 14th

ピアノのクリーニング

昨日は、岡崎までピアノのクリーニングに行ってきました。この4月から、主人と一緒にクリーニングを回り始め、クリーニングの流れもだいぶスムーズになってきました。
ピアノを磨き上げるのは意外と重労働で、とても疲れますが、ピカピカになったピアノを見て、皆さんとても喜んでくれるので疲れも吹っ飛びます。

皆さん鍵盤の下など、あまり見たことはないと思いますが、意外とフェルトの埃がたまってすごいことになっているんですよ。
鍵盤下の埃

そんな埃も、きれいに取り除きます!フェルトについたほこりを取るのが、大変!
埃をすっかり取り除きました!

お引越しをして、新しい家にピアノを入れられるという方が、クリーニングをなさることが多いです。また、自分が使っていたピアノを自分の子供に!という方も。
ピカピカのピアノで気分も一新。毎日の練習が楽しくなるよう、願っています!

ピアノのクリーニングについてのお問い合わせは、こちらへ!

2008 9月 6th

ピアノのクリーニング

さて、ネズミの巣を片付けたあとは、いよいよクリーニングです。
なかなか手ごわかったペダルもこの通り!
ペダル(クリーニング前)ペダル(クリーニング後)

錆びついた鍵穴もこんなにピカピカ!
鍵穴(クリーニング前)鍵穴(クリーニング後)

写真を撮っている私もバッチリうつっちゃいました。
エンブレム

2008 9月 4th

ネズミの巣

お久しぶりにピアノのクリーニングに主人と一緒に行ってきました。新しい家が立ち並ぶ住宅街に建つ、引っ越してきてまだ二日という若いご夫婦のお宅でした。
ピアノを前に動かして、ピアノの裏をきれいにしようとして「んん?」主人に「これは何の糞?」と聞くと、「ネズミだ!」あわててお客さんを呼んできて事情を話し、ピアノの中身をのぞいてみると・・・。ブライドルテープという紐の所が見事にすべてネズミにかじられているではないですか!

赤の上の白いテープが食べられています。

さらに鍵盤を外すと、隅の方に布屑で作った巣が!ネズミの巣
このままでは当然ピアノは弾けませんから修理ということになりました。
ネズミはどこからピアノの中に入り込むと思いますか?なんと真ん中のペダルの少し大きめの隙間から入ってしまうそうです。今回の件は非常に珍しいケースで、一種類の部品だけをきれいに食べ、それ以外は手付かずだったので軽症で済んだということです。ひどい話になると、3日家を留守にしてピアノを弾いていなかっただけなのにフェルト部分をすべて食べつくされてしまったという話もあるそうです。

ということで、ネズミの糞で汚れた所もきれいにふき取り、巣も取り除きました。
ネズミの巣を取り除きました!

2008 5月 27th

ピアノクリーニング

ペダル(磨く前)今日はピアノのクリーニングに行ってきました。記念すべき、第一回目のお仕事です。まずピアノを動かしてピアノの裏側の埃を掃除機で吸い取ります。ピアノの内側も鍵盤まではずして、ほこりをきれいに取り除きます。
ピアノの回りや鍵盤をよく磨いて、かぎ穴やペダルをピカピカにして、お仕事終了です!見てください!ピカピカになったでしょう!
ペダル(磨いた後)なかなかの力仕事で大変でしたが、ピカピカになっていくピアノを見るのは気持ちよく、『お客様が新品みたい!』と驚かれる顔に疲れも吹っ飛んでしまいました!

2008 4月 8th

ピアノクリーニング

最近、調律の仕事の中で、ピアノクリーニングの件数がグッと上がってきています。ピアノクリーニングとは、ピアノの中や裏側の埃を取り除き、外を磨きあげ、金属部分(カギ穴・ペダル等)を磨きあげる仕事の事です。
4月は引っ越しの季節でもあり、新しい年度の始まりの季節でもあります。引っ越して新しい家にピアノを移動する、おじいちゃんの家に置いてあったピアノを、孫がピアノを習い始めるのをきっかけに娘夫婦の家に移動する。こういう時に気になるのがピアノの汚れ。新しい家に移動すると、今までは気付かなかった汚れが妙に気になるようですね。3時間かけてピカピカに磨き上げると、すっかり新品のようになって、皆さん喜んでいただけます。
ただこのクリーニング、3時間磨き上げているとかなり体に負担がかかります。帰ってくると、ちょっとお疲れ気味・・・。今日から末娘が保育園に行きはじめたので、家のピアノでクリーニングの練習をして、これからは夫婦2人で回ろうと思っています。二人でやれば時間も短くすむし、仕事もはかどると思うのです。早く一緒に仕事ができるように頑張りたいと思いますので、よろしくお願いします!
クリーニングの練習の様子は、また写真をつけてブログに載せようと思います!お楽しみに!