2008 11月 29th
宴
今日はわが音福堂のHPを作って管理をしてくれているピーアールディーさんと、結婚式の衣装などを手掛けていらっしゃる FAIRY BRIDAL さんを招いて、囲炉裏を囲んでの宴がひらかれました。
牟呂の三河屋さんで買ってきた牛筋をたっぷり入れたおでんをみんなで食べながら、嵩山での生活、これからの夢、『音福』の今後の活動について語り合いました。
囲炉裏に鍋をかけるのは初めてだったので、上手くいくかちょっと心配でしたが、火の加減もちょうどよく、ホッと一安心。おでんの後の焼きおにぎりは、子供たちに大好評でした!
ゆったりとした時間の中で、温かく濃厚な時間・・・・・・。Tさん!Iさん!ありがとうございました!
| コメント無し »
2008 11月 27th
囲炉裏完成!
昨日は、囲炉裏の部屋のつり天井を抜き、屋根裏の梁が見えるようにしました。高い所の作業ということで、ちょっとドキドキでしたが、何とか無事に作業を終えることができました。
それにしても、すごい埃!部屋の中だけでなく、家の中全体が埃っぽくなってしまいました。
そして夜、友人Hちゃんが、囲炉裏の炉に銅を巻きつけて持って来てくれました。その炉に家の梁を切って作った木枠を取り付け、囲炉裏の完成です!炉の中に砂を敷き、藁を燃してわら灰を作りました。先日取ってきた小枝を組立て、さあ、火入れ式です。
うれしくなって朝まで囲炉裏を楽しんでしまいました!
煙を逃がす小窓をまだ作っていないので、家の中がけぶっています。屋根裏伝いに、2階の部屋が、朝になっても暖かかったのには、びっくり。それにしても、わらを燃すと灰が飛んでしまって、部屋中が灰だらけになって困りました。藁灰を作るのは外で燃す方がいいみたいです。天井裏の埃と、藁の灰とで、朝起きた時には、部屋の中が土間状態。当分何回も拭き掃除が必要なようです。トホホ。
| コメント無し »
2008 11月 25th
囲炉裏
昨日、仕事から帰ってきた主人が作った囲炉裏。内側の木枠に銅板を巻きつけるという作業が、まだ済んでいませんが、大体の感じが見えてきたので、写真に載せちゃいます。
どうです?いかにも手作りといった感じで、無骨でいいでしょう?
明日は部屋の天井を抜いて、梁を出してしまうと意気込んでいます。また、完成したら、写真に載せますね!
| コメント無し »
2008 11月 24th
子どもたちは山へしば刈りに
今、我が家は囲炉裏造りの真っ最中。主人が周りの枠を切って、主人の友達が中の炉を作ってくれることになりました。そして昨日、その友人Hちゃんが、中の炉を持って来てくれたのです。今日の午前の調律から帰ってきたら、外枠を作るゾと張り切って主人は出かけて行きました。
最近、小学校で近所の三嶽鉱山に見学にいって以来、子供たちの遊びはもっぱら、石つぶし。庭のいろいろな石を集めてきては、トンカチで砕いては『割れた!砕けた!』と喜んでいるのです。今日も草むしりをしながら、子供たちは石を砕いて遊んでいたのですが・・・・。
『そうだ!裏山に芝刈りに行こう!』という私の一言で、裏山へ上ることに。
長ズボンと靴下と靴をはき(いつもは裸足に下駄)、背負子(しょいこ)を持って、山登りです。登ってすぐは杉林なのですが、少し進むと雑木林。杉林は暗いのですが、雑木林になるとパッと明るい森になり、足もとも落ち葉やドングリで敷き詰められた、広い斜面になります。
落ちています落ちています!枯れ枝がたくさん落ちています。それらを背負子の幅にぽきぽき折りながら集めます。子供たちは山の斜面で滑ったり登ったり走りまわったりしながらも、枝を集めています。末娘も、始めは斜面が怖いらしく、座り込んでドングリ拾いに余念がありませんでしたが、そのうち慣れてくると、小さな枝を拾い始めてくれました。
いい具合に集まってきたところで、子供たちがチャンバラごっこで喧嘩をし始めたので、早々に背負子に枝を積んで山を降りることにしました。一緒についてきて走り回っていた猫のサスケも、抜きつ抜かれつしながらも、キチンと山を降りましたョ。
| コメント無し »
2008 11月 21st
落ち葉
庭の木々も色づきはじめ、落ち葉がかさかさと走り回る音が聞こえ始めました。今朝は目覚めの寒さを吹き飛ばそうと、一番に庭の掃き掃除。子供と一緒に竹ぼうきで落ち葉を集め、レレレのおじさんごっこをしていると、あら不思議、体もポカポカ、オメメもパッチリ!
子どもと主人を送り出した後、庭に積まれた落ち葉で焚き火をしながら、木の襖に和紙を張り、朱の墨汁で色を塗って、上から柿渋を塗り重ねました。そうこうするうちに、焚火の中に入れておいたサツマイモがいい具合にホクホクになって、しばし休憩。
ああ、こんなにのんびり楽しんでしまって、私いいのかしらと思いつつ、お日さまと焚き火、そしてさつまいもで身も心も温まりました。
午後からは、2階の窓ガラスが割れて隙間風が入っていたので、いらない建具から抜き取ったガラスを、ガラスカッターで大きさを合わせてはめ込み修理しました。寝室のガラス戸もずり落ちて2センチほど隙間があいていたので、ガラスとガラスの間に入るうすい板を買ってきて、補修。これで、少しは寒さも和らぐかな?
嵩山で初めての冬。明日は台所の窓を作って、本格的な冬の到来に向けて、万全の態勢を作りましょ!
| コメント無し »
2008 11月 16th
530運動
土曜日は、530運動の日ということで、町内の清掃活動に参加してきました。「草取り・ごみ拾い」と聞いて、鎌を持っていそいそと出かけたのですが!
集合場所から清掃場所まで、車で移動!草に関しては、男性が草刈り機で一斉に勢いよく刈りはじめ、小さな鎌なんてお呼びではありませんでした。女性陣は、大きな車の通りをひたすら早足で歩きながら、缶やビニール袋などを拾って歩いたのでした。要するに、車からポイ捨てする人がいる、ということですね。
それにしても、距離の長いこと。行って帰ってくるだけで1時間半近くかかりました。嵩山は人口は少ないですが、土地はひたすら広い!ということで、一人あたりの守備範囲がひろいんですね。いい運動になりました。
移動の車は、やっぱり軽トラ!老いも若きも、男も女も、ヒョコヒョコっと荷台に乗り込みレッツゴー!みんな頼もしい!
| コメント無し »
2008 11月 14th
ピアノのクリーニング
昨日は、岡崎までピアノのクリーニングに行ってきました。この4月から、主人と一緒にクリーニングを回り始め、クリーニングの流れもだいぶスムーズになってきました。
ピアノを磨き上げるのは意外と重労働で、とても疲れますが、ピカピカになったピアノを見て、皆さんとても喜んでくれるので疲れも吹っ飛びます。
皆さん鍵盤の下など、あまり見たことはないと思いますが、意外とフェルトの埃がたまってすごいことになっているんですよ。
そんな埃も、きれいに取り除きます!フェルトについたほこりを取るのが、大変!
お引越しをして、新しい家にピアノを入れられるという方が、クリーニングをなさることが多いです。また、自分が使っていたピアノを自分の子供に!という方も。
ピカピカのピアノで気分も一新。毎日の練習が楽しくなるよう、願っています!
ピアノのクリーニングについてのお問い合わせは、こちらへ!
| コメント無し »
2008 11月 12th
赤岩病院
今日は友人に誘われて、赤岩病院で演奏のボランティアに行ってきました。
一昨日から、嵩山校区文化祭での疲れが出たのか、少し風邪気味で、肋骨の辺りがひどく傷み、出れるかどうか心配だったのですが、昨日の夜には風邪も抜け、演奏することができました。前半はお箏二人で合奏、後半は私が三味線と唄を、最後にお箏の伴奏で『花』を歌いました。思っていたより大きな病院で、広いロビーで、たくさんの人が聴きに来てくれました。中には口ずさんでくださる方もいて、うれしかったです。すこしでも楽しんでいただけたかしら?
明日は岡崎で、ピアノのクリーニングのお仕事です。がんばるぞ!
| コメント無し »
2008 11月 10th
嵩山校区文化祭終了
無事、嵩山校区文化祭が終わりました。今年は立ち見が出るほどの盛況だったようで、温かい雰囲気の中、観客からパワーをもらって演奏しきることができました。忙しい中、遠いところから、わざわざ見に来てくださった皆様、本当にありがとうございました。そして、このような機会を与えてくれた嵩山の人達、照明を手伝ってくれたPTAの皆さん、ありがとうございました。
今日はただ、宴のあとを目の前に、ボーっと一日過ぎそうでしたが、眺めていても何も変わらないことにハタと気づき、布団を干したり掃除をしたり、草むしりをしたり…。
| 4 コメント »
2008 11月 7th
嵩山校区文化祭
来る11月9日(日)、嵩山校区文化祭が執り行われます。われらが 『音福』 が、オープニングを飾ります。
今回は、三味線・パーカッション・笛に、箏・サックス・アコーディオンを加えての大編成です。嵩山住民でなくても、観に来れますので、是非皆様お誘い合わせのうえ、ご来場ください!
日時 11月9日(日) 10:00~
場所 嵩山小学校体育館
曲目 ルネッサンス
おてもやん
ディペルティメント
パリの空の下
美しき夕暮れ
さわぎ
| 2 コメント »